
ACFE JAPAN 事務局スタッフ
- 合計アクティビティ 15
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 1
- サブスクリプション 7
アクティビティの概要
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんの最近のアクティビティ-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
学習サイトへのログインができません
過去(2023年5月12日(金)午前11時の販売サイトリニューアル以前)にウェブラーニングをご購入、ご受講されていた方で、学習サイトへのログインができない方は、下記の手順をお願いいたします。 学習画面ログイン ログインID : マイページと同じID パスワード : 「パスワードを忘れた方はこちら」にて再設定を行う それでもログインができない方は、ACFE JAPAN 事務局までお問い...
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
Webラーニングを受講する手順を教えてください
ACFE JAPAN が提供するWebラーニングは、以下の手順で受講することができます。 1. 受講の申し込み ACFE JAPAN オンラインストアにアクセスし、「トップページ」の画面にてログインもしくはご利用登録を行ってください。 ACFE JAPAN 個人会員の方、法人会員所属員の方、ご利用登録済みの方 → 会員ログイン※ログインするためのIDは、ACFE JAPAN マイペ...
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
CFE試験に合格しました。認定申請はどうしたらよいですか。
ACFE JAPAN アソシエイト会員である方(70で始まる6桁の会員番号をお持ちの方)は、ACFE JAPAN マイページから認定申請を行って、書類を提出してください。 マイページ「CFE資格関連情報詳細」(青いボタン) 「資格点数」(青いボタン)のご登録情報を更新し、認定申請を完了させる。 顔写真1枚、推薦状3通(3名の推薦者からの推薦状各1通)、(他、資格点数を満たすために提出...
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
Credly.comというアドレスからのデジタルバッジ取得を促す英文メールが届きます
CFE会員様対象に、資格のデジタル版バッジの提供を開始したACFE(米国本部)において、Credly (デジタル資格の会社)との提携により送信されたもので、無料でデジタルバッジをご提供する米国本部からの正式なサービスのご案内となります。 下記もご覧ください。 Credly経由ACFE(米国本部)からのデジタルバッジに関するメールについて [CFE会員の方へ]
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
マイページの受験申請はどこから行えばよいですか?
「CFE資格関連情報詳細」(図1参照)→「資格点数確認」(青いボタン)をクリックしご登録を進めてください。「資格点数」が40点以上になりましたら受験申請ボタンが表示されます。 詳しいご説明はこちらをご覧ください。 オンライン受験申請マニュアル あわせてこちらもご覧ください。 CFE 資格試験
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
CIA(IIA開催セミナー等)で取得したCPEをCFEのCPEに使えますか?
お使いいただけます。該当する研究分野についてはこちらをよくご覧ください。 CPEの対象となる研究分野
-
ACFE JAPAN 事務局スタッフさんが記事を作成しました:
倫理のCPE単位取得に困っています。
ACFE JAPANウェブラーニングページ「絞り込み」でCPE「倫理」の検索をお試しください。